型紙から作り染め上げるまでの紅型の基礎を学びます。
教室ご入会の方は、まずは全員初級Aコースからスタートして頂きます。
LINEでお問い合わせ
内容について
料金 |
15,000円 (別途入会金)
|
内容 |
- 紅型の基礎となる4工程を学びます
- 古典紅型のワンポイントを型紙から作り、木綿布に染めます
- 染めた作品はこちらで洗い、後日お渡し
- 初めての方でも綺麗に出来上がります
|
アイテム |
チリントゥオリジナルのトートバック又は布 |
受講回数 |
4回 |
カリキュラム
1 型彫り |
- 型彫りについてのお話をします。
- 型紙に写した図柄をデザインカッターで彫っていきます。(紅型では、型紙を切ることを彫るといいます)
|
2 紗張り |
- 型紙の強度を増すため、紗といって型紙用の網を型紙に張り付けます。
|
3 型置き |
- 型紙を生地の上に置き、その上から糊を置きます。
- 糊が乾燥するまでの待ち時間にこれから学んでいく紅型についてや教室についてのお話をします。
|
4 染め |
- 糊を置いて準備した生地に、いよいよ染めていきます。まず、全体を顔料で染めていきます。
- 染めた上から隈取りといって上からもう一度顔料を重ねて、ぼかしを入れていきます。
|
* 洗い (講師が行います) |
- 染めたものを定着させた後、ぬるま湯に浸して1時間ほど置きます。
- 糊がふやけてきたら、流水ですすいで乾燥させます。
- 乾燥後アイロンをあてて、完成です。
- 洗い上がったものを後日お渡しいたします。
|
オンライン講座の方へ
紗張りの工程は講師が代行します。
洗いはYouTubeを参考にご自身で行って頂きます。